〒130-0002 東京都墨田区業平3-3-8新村ビル1階
押上駅B2出口より徒歩3分 駐車場:近隣にコインパーキング有
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~21:00 | ● | ─ | ● | ● | ● | △ | △ | △ |
△:10:00~19:00 ※隔週日曜はお休み
かゆみ、鼻水、咳とつらいですよね
今年は過去最高の花粉です。
何だか毎年のように聞いている気がしますね。
当院でも多くの方が悩みを抱えています。
では本当に花粉が多いからという理由で症状がひどいのでしょうか?
僕の子供の頃はアトピーや花粉症などのアレルギーの方はクラスに数人しかおらず、どちらかと言えば少ない方でした。
皆さんご存知のように現在は、クラスの半分以上が何かしらのアレルギーを持っており、またメガネをかけている子供がほとんどになりました。
この数十年で何が変わったのでしょうか?
ひどいと仕事にもならない
花粉症の鼻の症状には鼻水や鼻づまりなどがありますが、一体どのようなメカニズムで鼻の症状を引き起こすのでしょうか。
まず、鼻から花粉が侵入すると、鼻の粘膜の表面に花粉が付着します。
鼻の粘膜に付着した花粉がアレルギー物質を放出し、それを見つけた「マクロファージ細胞」が花粉を敵とみなし、花粉に対抗するための抗体を作り、溜めていきます。
そして、この抗体が溜まりすぎてしまうと、花粉症の原因となる物質を放出してしまい、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こしてしまうのです。
また花粉は粘膜でアレルギー反応を起こしますが、鼻以外にも目のまぶたの粘膜などで同じようなことが起こります。
花粉が目の粘膜に付着すると、鼻のメカニズムと同じようにアレルギー物質が体内に侵入し、それを防ぐために抗体が作られていきます。
目には血管がたくさんあるので、アレルギー反応を引き起こす細胞も血液によってたくさん運ばれてきます。
なので、目はアレルギー反応である花粉症を引き起こしやすいといわれています。
花粉症の原因となる物質が血管に入ると充血が、知覚神経を刺激すると目がかゆくなったり涙が出るなどの症状があらわれます。
花粉症の治療は、まず薬によって症状を抑える「対症療法」を行います。
特にくしゃみや鼻水に効果的なのが、ヒスタミンをブロックする「抗ヒスタミン薬」や、免疫に関係するマスト細胞に働く「マスト細胞安定薬」です。また鼻づまりの原因になるロイコトリエンという物質をブロックする「抗ロイコトリエン薬」があります。これらに加えて目にかゆみがある場合は「点眼薬」を使用します。
花粉症の症状全般に効果があるのが「鼻噴霧用ステロイド薬」です。
最新の研究では、発症直後の治療に鼻噴霧用ステロイド薬を使用すると、症状がひどくならないという報告があります。
また薬による治療に効果がでない人の中には、鼻の中にポリープがあったり、鼻の中の形態に問題があって効果が得られない場合があります。
検査で異常がない場合は、鼻の中の粘膜をレーザーによって焼くことで、アレルギー反応を起こす場所を減らして花粉症の症状を軽減させる治療があります。しかし花粉症を完全に治す治療ではないため再発することもあります。また花粉飛散のおよそ1か月前までに治療をする必要があります。
最近ではスギ花粉症の根本的な治療方法として舌下免疫療法が期待されています。
治療のために花粉のエキスをわざと体内に取り込んで、花粉そのものに体を慣らして行く治療法です。
1日1回、スギ花粉のエキスを舌の裏側にたらし、2分間そのままにしてから飲み込みます。これを2年から3年くらい毎日続けることでアレルギー反応を抑えます。
舌下免疫療法については、2020年3月現在、液状タイプと錠剤タイプがあります。
鍼灸は症状の出る前がお薦めです。
花粉症には鍼灸が効果的と昔から言われています。
なぜなのかというと、鍼灸は自律神経をものすごく整える作用があります。免疫には主に白血球野和也働きが大きく影響しますが、自律神経が乱れるとそれらがうまく働かず症状が出やすくなります。
その為鍼灸によって自律神経を整えるとかゆみや咳などが出るのを抑える効果があるのです。
また漢方薬でも花粉症の症状が目のかゆみや腫れに強く出やすい
場合は越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)
咳や喉の症状に加えて、鼻水や鼻づまりの症状が出る方は
小青竜湯(ショウセイリュウトウ)
痒みが強く出たり、頭がのぼせがちな方には
黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)が効くとされています。
鍼灸と合わせてやると非常に効果的ですが、妊娠中や小さいお子さまにはお薦め出来ません。
アレルギーさようなら!
知り合いの漢方医の先生とも話しましたが、アトピーだろうが花粉症だろうがきちんと手順を踏めば改善はします。
しかし、その為には今のご自身の生活を少し見直す必要があります。
・いい薬出ないかな~と思っている方は残念ながら治りません!
・もう治らないと諦めている方は残念ながら治りません!
・好きなものだけ食べて生活したいと思っている方は残念ながら治りません!
・テレビやメディアが絶対と思っている方は残念ながら治りません!
実は日本人のDNAは世界でも最強と言えるほどの強さを持っていました。なぜ長生きが多いのか?なぜ最初ウイルスが世界で流行しても日本人は少なく死者が少なかったのか?
よく考えれば解りますが依然と大きく生活が変わったのはずばり食生活です。
牛乳が体にいいと思っていませんか?日本の水道水は世界一安全と思っていませんか?実はアレルギーテストをするとほとんどの方が引っかかるのが、乳製品です。主に牛乳やチーズ。
なぜかと言うと牛が食べている肥料などが昔と違い外国からの輸入品だからです。もっと言えばアレルギー検査で反応が出るのはもう全て外国からの輸入品です。
昔から日本人が食べてきた味噌や玄米、大豆、オーガニック食品にはアレルギーなどがほぼありません。
牛乳を飲まなくても菓子パンを食べていれば一緒です。それに添加物や防腐剤、色素などが大量に使われていますので、体の免疫が昔よりも働かなくなってしまいました。
子供はかぜの子とは程遠く、更にコロナ禍での運動不足も重なり残念ながらほとんどの方が免疫力はかなり落ちてしまいました。
以前より疲れやすくなっていませんか?夜熟睡しにくくなっていませんか?風邪などがなかなか治らなくないですか?イライラしやすくないですか?倦怠感とかありませんか?
アトピーや花粉症を根本から治す事は可能です!しかし、どんなに治す技術などがあってもアレルギーを引き起こしやすいものを食べていては正直改善は難しいです。
当院でアトピーや花粉症がもう完全に出なくなった方の共通点は、今の生活を反省し見つめなおした方です。
西洋医学の薬を春先に毎年一生飲むのですか?薬に依存して更に違うアレルギーを発症して……
キーポイントは腸内環境と腸内細菌と血液(循環)です!!
漢方の先生は、菓子パン食べてる人は治らない。冷え症の人は治らない。体のメンテナンスしない人は治らない。とはっきりおっしゃっていました。
上記の鍼灸や漢方も、生活習慣が乱れている方は効果が見込めません。しかし、食生活、睡眠を見なおし本当に健康の事に目を向ければ改善まではそう時間かからないと思います。
健康第一と本気でお考えの方は、アレルギーテスト(保険でないもの)尿検査後に漢方またはサプリと体を整える鍼灸や整体などを併用する事で以前のような体を取り戻す事が出来るでしょう。
もう今年で最後にしたい!と本気でお悩みの方は一度ご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日10:00~21:00
土日祝10:00~19:00
※毎週火曜 隔週日曜は除く
フォームは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。
2022/5/25
学割、ご紹介。新規割引あります。
2025/3/26
休診日のお知らせ
4月6日(日)、20日(日)
2025/3/26
つなぐ手健康セミナーは
4月22日(火)、5月27日(火)、6月24日(火)、7月29日(火)、8月26日(火)
を予定しております。
参加ご希望の方はご連絡ください(LINE、メール、電話)
場所は業平3丁目集会所2階和室となります。
〒130-0002 東京都墨田区業平3-3-8
新村ビル1階
押上駅B2出口より徒歩3分
駐車場:近隣にコインパーキング有
平日10:00~21:00
土日10:00~19:00
毎週火曜 隔週日曜 祝日