〒130-0002 東京都墨田区業平3-3-8
押上駅B2出口より徒歩3分 駐車場:近隣にコインパーキング有
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~21:00 | ● | ─ | ● | ● | ● | △ | △ | △ |
△:10:00~19:00 ※隔週日曜はお休み
・日本手技療法協会 会員
・全国鍼灸マッサージ協会 会員
・整体師
・リンパ療法
・鍼師
・灸師
・鍼師
・灸師
・滋賀県甲賀市生まれ
・0歳のとき、千葉県千葉市に転居
・小学校時代はサッカーに興味を持ち、サッカーと水泳に没頭する
・中学校、高校と陸上部に所属。関東大会や千葉市代表選手になるが、ケガに悩まされる
・専門学校卒業後、飲み仲間で知り合った妻と結婚
・つなぐ手治療院を開院してからは施術に関する知識・技術を学ぶ一報、グルメ旅行や自然を堪能しに旅行へ出かけるなど休日は家族サービスを楽しんでいる
・千葉県立生浜高等学校卒業
・福岡県にて日本ハーツにて(株)にて営業職に就く
・東京医療専門学校(呉竹学園)卒業
・主に自律神経症状についての専門講義を受ける
・鍼師、灸師の国家試験に合格
・修行のため墨田区の整骨院で12年間働き、マッサージやケガの治療についても学ぶ
・整体、美容鍼灸、エステ、リンパ療法などをスクールなどで学ぶ
・2015年5月 につなぐ手治療院 つなぐ手整骨院を開院、治療家歴19年
・千葉県の我孫子でエルボ整骨院で院長を勤める肘井博之先生を師と仰ぎBHS療法勉強会へ参加
・毎月BHS(body hart spirituality)療法にて整体、エネルギー療法学びなどを学び自身でもセミナーを開催し現在に至る
趣味・・・ドライブ、映画、海外ドラマ
特技・・・書道、占い、スピリチュアル、グルメ
・全国鍼灸マッサージ協会 会員
・日本手技療法協会 会員
・BHS療法整体グループ
・墨田区ポータルサイト「墨田区時間」に掲載
・雑誌「たまごクラブ」の2020年2月号に掲載
・雑誌「爽快」の2021年12月号に掲載
・文芸社「神ワザ治療院15選首都圏版」に掲載
・中央公論新社「婦人公論」に掲載
・2021年5月エキテンチャンネルにて取材を受けYouTubeにて配信
・2020年1月 から毎月健康セミナーに講師として主催し、ご自身で治す体作りや
ご自身で自律神経を整える方法などを体を使って皆で共有するために開催中。
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
つなぐ手治療院院長の村上 哲也です。
僕は子供の頃から運動が大好きで、特に母親がママさんバレーをしていたので一緒に通ってバレーばかりしていました。
水泳とサッカーもしていましたが、中学校では絶対にバレー部に入るんだと息巻いていましたが残念ながらまさかの男子バレー部が廃部に。(涙)
小学校から足が速かった為、 陸上部の顧問に誘われ陸上部に入部し部長を務めました。
当時世界ナンバーワンだったアメリカのカール・ルイス(今の子は知らないでしょう)とも一緒に練習をさせてもらい、お昼にカレーライスを一緒に食べたこともあります。
その時にカールルイスに夢をあきらめない事の大事さを熱く語ってもらい、今でもその時の話は強く覚えております。
その後夢であった体育教師になりたく、体育大学を受けましたがまさかの入試の実技テスト中に全治2か月の怪我をしてしまい松葉杖。(涙)
すべてのやる気を失いそうになりました。
それと同時期に突然パニック障害を起こしてしまいました。
当時整骨院や鍼灸、整体、病院にはよく通っておりました。
病院ではストレスが原因と言われましたが、どう治したらいいかも解らず、また毎日今日死ぬかもしれないという恐怖といつ発作が起こるか解らない不安とでどんどん人とも会えなくなってしまいました。
そんな時、ある先生から全く違うジャンルとかやりたくない事をあえてやってみるといいかもよと教わり、当時やりたくない仕事であった営業職にあえて飛び込みました。
そこで多くの人と仕事ながらも繋がりが出来て、不思議な事に人と話すのがどんどん楽しくなり自然とパニック障害を克服する事ができました。
その経験時に脳というものについて興味を持ち、漠然と自分と同じように苦しんでいる方を何とか手助けしたいと感じ始めました。
そこで当時営業退社後に通っていたマッサージスクールの紹介により東京の整骨院グループ会社に入社しました。
B型のせいかとことん追求する性格なので、まずはマッサージを極めようと給料のほとんどは他店のマッサージや勉強会などにつぎ込みました。
ところが学べば学ぶほどマッサージでは根本的な解決にならない事に気付くだけでなく、どんなにうまくやろうと実は体を歪めているという驚愕の事実を知ってしまいました。
気持ちがいいことと改善(自然と体が治る)は全くの別という事を知りながらも、院の方針としてマッサージ以外をしてはいけないというジレンマに悩まされました。
同じ会社の上の先生に聞いても気持ちよくなって通ってもらうのが一番良いのだよと言われ、「こんなの治療じゃない!」と思い鍼灸の学校に通い始めました。
資格所得後は体は全て連動して動いているため、痛みのある所だけ治療していても治らない事を確信して全体的に体を診るようになりました。
鍼灸により今まで治せなかった、特に自律神経症状へのアプローチが得意になりました。
臨床経験も10年15年も過ぎ、勉強すればするほど今度は完治までにはその方の性格や感情までもが大きく関わることに気付きました。
強い刺激はより体を緊張させ、マッサージで体を押すと防御反応でで余計体が歪む。さらに施術者の意識で患者様の体は良くも悪くもなる。
体と心と感情を全て同時にアプローチ出来なければ完治は不可能で、それを実現させるには自分でそのシステムを構築しなくてはいけないと思い、ご縁も重なりつなぐ手治療院を開業しました。
どんな症状でも共通して体の歪みを取り、内臓を調整して自己免疫力を上げ、今度は楽になった情報を脳に覚えこますと短期間で本当に楽になります。
そしてこれをやるには身体の法則と解剖、生理学そして脳のシステムをきちんと理解する必要があり、またそれらには全てコツがあります。
世の中にいるすごい腕を持つ先生方は皆さん軽く触れる程度のソフトタッチで脳を必ず意識し、強い刺激は一切しておりません。
そして患者様の主訴というものを追わず、人生にかかわる不調を少しでも改善してもらうために患者様と一緒になって考えます。
触れる前から今日の身体の状態や変化に気付き、この先生ならすべて体を預けられるといった安心感があるものです。
僕自身も今でもメンテナンスで治療を受けに毎月行きますが、体だけでなく心も感情もすべてをさらけ出して診てもらえる先生と出会えるのはなかなか難しいなあと感じています。
原因が分からないけどしんどい、薬がないと眠れない、どこに行ってもすぐに体が戻ってしまう。きつくて好きな趣味の時間も作れない。テレワークになりイライラもたまりプライベートがうまくいかない。など本当に苦しんでいる方に光を灯したいという思いからつなぐ手治療院という名前にしました。
人は一人では絶対に生きていけません。僕自身もいろんな方の手助けがあり今があります。
ご縁や繋がりが特にこれからの時代には一番大事になってくると思います。
私の師の言葉に「一隅照光」という言葉があります。
「暗闇でさまよって諦めようとしている方に一筋の光を灯すのが私たちの仕事だよ。光は強すぎると最初は眩しすぎるので少しずつ与え、それが徐々に広がり皆が幸せになるのがいいね。」
この言葉が今のつなぐ手治療院の軸で柱になっています。
皆様とのご縁を大事に地域医療に貢献し「あそこにいけば何とかしてくれる」
と思ってもらえるよう全力で取り組んで参ります。
長い文章読んでいただきありがとうございました。
つなぐ手治療院院長 村上 哲也
つなぐ手治療院はその場だけの症状だけでなく、ご自身が自分で勝手に治る体を作る事を考えております。
身体はいい状態に戻す働きを必ず全員持っています。
私達は患者様の「人生に影響している今ある苦痛」を改善するお手伝いをしています。
その為に、患者様自身に体の事を良く知ってもらってからの施術を致します。
その為一般的な検査やありきたりな話はほとんど致しません。
施術時間も短い方だと思います。
それは長時間かけて施術すると脳がなかなか自分の身体は治らないんだと感じてしまうからです。
短時間でパッパッと楽になるとすぐに楽になるんだと脳が感じ、いい状態に変化します。
しかし、10ある痛みがゼロにはいきなりなりません。
そもそも痛みがあることを皆さま悪いことと捉えていますが、痛みがあるという事は体がきちんと機能しているという事です。
人は痛みがあるときは何とかしたいと思いますが、痛みがなくなればすぐに無理をして動きます。
治療後に安静にしてくださいと言っても楽になると動きます!
自分もそうなので絶対です。
そして多少の痛みなら我慢する方も多いです。
痛みがある状態が長ければ長い程脳はそれが正常だと勘違いし、治療で軽くなっても悪い状態が正常と思い戻そうとします。
植物でも「かわいいね」とか「愛してるよ」とか「ありがとう」とか声をかけると成長が早くなります。
これは細胞はきちんと人の言葉を理解すると判明しているからです。
では人間はどうでしょうか?細胞の集合体です。
最近では腸内細菌や筋肉までも人間の言葉をしっかり理解するとも解っています。
痛みを訴えているのに無理をさせ、日常で常に頑張ってくれている細胞を無視していないでしょうか?
私たちの施術は初めて受けた方は皆びっくりしますが、細胞を活性化させ自分で治る体を作る事を意識して行っています。
しかしその治る体を作るには患者様自身の協力が絶対条件になってきます。
一般の方の体に対する知識は残念ながら子供とさほど変わりません。
私たちが治すのではなく、
あくまで自分で作った症状なので自分で治すんだという意識が非常に大事になります。
それが出来ればその改善までのお手伝いを私たちは全力でさせてもらいます。
僕達もミスもしますし、まだまだ人間として未熟な所も多いです。
患者様と共に成長し、足りない所を補い合っていけたら幸いです。
1人で悩まず一緒に楽しく笑顔で良くしていきましょう!
お気軽にお問合せください
営業時間:平日10:00〜21:00
土日祝10:00~19:00
休業日:火曜日、隔週日曜日
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日10:00~21:00
土日祝10:00~19:00
※毎週火曜 隔週日曜は除く
フォームは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。
8月13日(土)~8月16日(火)まで お盆休みとなります。
〒130-0002 東京都墨田区業平3-3-8
押上駅B2出口より徒歩3分
駐車場:近隣にコインパーキング有
平日10:00~21:00
土日祝10:00~19:00
毎週火曜 隔週日曜